平成28年(2016年)問50/宅建過去問

建築物の構造に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1.鉄骨造は、自重が大きく、靱性が小さいことから、大空間の建築や高層建築にはあまり使用されない。

2.鉄筋コンクリート造においては、骨組の形式はラーメン式の構造が一般に用いられる。

3.鉄骨鉄筋コンクリート造は、鉄筋コンクリート造にさらに強度と靱性を高めた構造である。

4.ブロック造を耐震的な構造にするためには、鉄筋コンクリートの布基礎及び臥梁により壁体の底部と頂部を固めることが必要である。


 

 

 

 

 

 

【答え:1】


鉄骨造は、自重が大きく、靱性が小さいことから、大空間の建築や高層建築にはあまり使用されない。

1・・・最も不適当

鉄骨造(S造)は、自重が小さく、靱性(じんせい)が大きいことから、大空間の建築や高層建築に使用されます。

靱性(じんせい)とは、ねばり強さのことです。


鉄筋コンクリート造においては、骨組の形式はラーメン式の構造が一般に用いられる。

2・・・適当

鉄筋コンクリート構造(RC造)は、骨組の形式はラーメン式の構造が一般に用いられます。ラーメン構造とは、柱とはりを一体化して骨組を作ったものを言います。


鉄骨鉄筋コンクリート造は、鉄筋コンクリート造にさらに強度と靱性を高めた構造である。

3・・・適当

鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)は、鉄筋コンクリート造にさらに強度と靱性を高めた構造である。

 


ブロック造を耐震的な構造にするためには、鉄筋コンクリートの布基礎及び臥梁により壁体の底部と頂部を固めることが必要である。

4・・・適当

ブロック造りとは、コンクリートブロックを積上げ、鉄筋とコンクリートやモルタルで補強した壁をもつ建物を言います。
実際ブロック造は耐火性は高いが、耐震性は低いです。
このブロック造の建物の耐震性を上げるには、底部(基礎)を鉄筋コンクリートの布基礎にして、さらに頂部を臥梁(鉄筋コンクリートの梁)にして固める方法があります。

令和6年度 個別指導開講

平成28年度(2016年)宅建試験・過去問

問1
民法の条文
問2
制限行為能力者
問3
意思表示・対抗関係
問4
抵当権
問5
債権譲渡
問6
契約不適合責任
問7
賃貸借・使用者責任
問8
転貸借
問9
判決文
問10
相続
問11
借地権
問12
借家権
問13
区分所有法
問14
不動産登記法
問15
国土利用計画法
問16
都市計画法
問17
都市計画法
問18
建築基準法
問19
建築基準法
問20
宅地造成等規制法
問21
土地区画整理法
問22
農地法
問23
印紙税
問24
不動産取得税
問25
不動産鑑定評価基準
問26
監督処分
問27
媒介契約
問28
8種制限
問29
業務上の規制
問30
重要事項説明・37条書面
問31
保証協会
問32
広告の規制
問33
報酬
問34
業務上の規制
問35
免許
問36
重要事項説明
問37
免許の基準・免許換え
問38
宅地建物取引士
問39
35条書面・37条書面
問40
営業保証金
問41
業務上の規制
問42
37条書面
問43
8種制限
問44
クーリングオフ
問45
住宅瑕疵担保履行法
問46
住宅金融支援機構
問47
不当景品類及び不当表示防止法
問48
統計
問49
土地
問50
建物
宅建試験の個別指導の募集終了まであと7名
宅建通信に関する相談はこちら