弁済の提供(現実、口頭)とは?

(このページは、改正民法に対応しています)

弁済の提供のポイント一覧

  1. 弁済の提供をするだけで、債務不履行に基づく損害賠償債務を免れる

弁済の提供とは?

弁済の提供とは、債務者が自分の債務を履行するために必要な準備をして 債務者に対してその協力を求めることをいいます。

売主Aと買主Bは建物の売買契約を締結した。この場合、[売主が建物を引渡すこと」及び「買主が代金を支払うこと」を弁済の提供と言います。

例えば、
不動産の売買では、 売主は土地を「引き渡す義務」と「所有権移転手続きを行う義務」を負い
一方、買主は「代金を支払う義務」を負います。
ここで、買主が売主に対して、「お金を用意したから受け取ってくれっ」とお金を持参して 売主の家まで行って言った場合、売主がお金を受け取らなくても 買主は弁済を提供したことになるということです。
そして、弁済の提供の方法には2種類あります。

弁済の提供の方法

現実の提供:債務に従って、現実に提供すること

持参債務の場合は、債務者は、目的物を準備し、 それを持参して債権者の所に赴く必要があります。 金銭債務は持参債務(持参しなければならない)です。 また弁済は債務の本旨に従ったものでなければなりませんから 一部の提供では弁済の提供にはなりません。

口頭の提供:弁済の準備をして受領を催告すること

この口頭の提供ができるのは、
債権者が予め受領を拒んでいる場合
債務の履行について債権者の行為を要する場合
です。

詳細な具体例は個別指導で解説します!

弁済の提供の効果

弁済の提供をすると、債務者は、債務不履行の責任を免れることができます。つまり、実際に弁済をしていなくても、弁済の提供をするだけで、債務不履行に基づく損害賠償債務を免れます

宅建試験に失敗した2つの原因。失敗談はこちら
令和6年度 個別指導開講
宅建通信に関する相談はこちら