令和5年(2023年)問50/宅建過去問

建物の構造と材料に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1.鉄筋コンクリート構造は、地震や風の力を受けても、躯体の変形は比較的小さく、耐火性にも富んでいる。

2.鉄筋コンクリート構造は、躯体の断面が大きく、材料の質量が大きいので、建物の自重が大きくなる。

3.鉄筋コンクリート構造では、鉄筋とコンクリートを一体化するには、断面が円形の棒鋼である丸鋼の方が表面に突起をつけた棒鋼である異形棒鋼より、優れている。

4.鉄筋コンクリート構造は、コンクリートが固まって所定の強度が得られるまでに日数がかかり、現場での施工も多いので、工事期間が長くなる。


 

【答え:3】


1.鉄筋コンクリート構造は、地震や風の力を受けても、躯体の変形は比較的小さく、耐火性にも富んでいる。

1・・・適当

鉄筋コンクリート構造は、地震や風の力を受けても、躯体(建物の骨組み)の変形は比較的小さく耐火性にも高いです。よって、適当です。


2.鉄筋コンクリート構造は、躯体の断面が大きく、材料の質量が大きいので、建物の自重が大きくなる。

2・・・適当
鉄筋コンクリート構造は、躯体の断面が大きいです。これは、鉄筋の周りをコンクリートで固めているからです。そのため、材料(鉄筋コンクリート)の質量が大きくなるので、必然と、建物の自重も大きくなります。


3.鉄筋コンクリート構造では、鉄筋とコンクリートを一体化するには、断面が円形の棒鋼である丸鋼の方が表面に突起をつけた棒鋼である異形棒鋼より、優れている。

3・・・不適当

令和5年問50-3|丸鋼と異形棒鋼の違いを図示しました。

異形棒鋼は、棒鋼の表面に凹凸があるので、この凹凸にコンクリートがひっかかるため、棒鋼が抜けにくくなります。つまり、鉄筋とコンクリートを一体化するには、異形棒鋼の方が丸鋼より、優れています。よって、本問は不適当です。


4.鉄筋コンクリート構造は、コンクリートが固まって所定の強度が得られるまでに日数がかかり、現場での施工も多いので、工事期間が長くなる。

4・・・適当
鉄筋コンクリート構造は、コンクリートが固まって所定の強度が得られるまでに日数がかかりますコンクリートは水を扱っているため、外気温や日照時間によって固まる時間が異なりますが1週間~1か月位かかります。また、現場での施工工程(やるべき作業)も多いので、工事期間が長くなります。よって、適当です。

8月から逆転合格:模試ad

令和5年(2023年):宅建試験・過去問

問1
遺産分割(判決文)
問2
相隣関係
問3
請負契約
問4
相殺
問5
不在者
問6
取得時効
問7
配偶者居住権
問8
未成年者
問9
賃貸借
問10
抵当権
問11
借地権
問12
借家権
問13
区分所有法
問14
不動産登記法
問15
都市計画法
問16
都市計画法(開発許可)
問17
建築基準法
問18
建築基準法
問19
盛土規制法
問20
土地区画整理法
問21
農地法
問22
国土利用計画法
問23
印紙税
問24
不動産取得税
問25
不動産鑑定評価基準
問26
契約書(37条書面)
問27
建物状況調査
問28
業務上の規制
問29
業務上の規制
問30
営業保証金
問31
広告
問32
免許
問33
重要事項説明書(35条書面)
問34
報酬
問35
業務上の規制
問36
クーリングオフ
問37
業務上の規制
問38
宅建士
問39
手付金等の保全措置
問40
媒介契約(専任媒介)
問41
監督処分
問42
重要事項説明書(35条書面)
問43
契約書(37条書面)
問44
保証協会
問45
住宅瑕疵担保履行法
問46
住宅金融支援機構
問47
不当景品類及び不当表示防止法
問48
統計
問49
土地
問50
建物

宅建試験の個別指導の募集終了まであと7名

宅建通信に関する相談はこちら