土地に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1.自然堤防の後背湿地側の縁は、砂が緩く堆積していて、地下水位も浅いため、地震時に液状化被害が生じやすい地盤である。
2.谷底低地に軟弱層が厚く堆積している所では、地震動が凝縮されて、震動が小さくなる。
3.1923年の関東地震の際には、東京の谷底低地で多くの水道管や建物が被害を受けた。
4.大都市の近郊の丘陵地では、丘を削り谷部に盛土し造成宅地が造られたが、盛土造成に際しては、地下水位を下げるため排水施設を設け、締め固める等の必要がある。
【答え:2】
1・・・適当
自然堤防の背後に形成される広く湿地帯を後背湿地といいます。後輩湿地は、洪水で河川からあふれだした水や粘土などが、自然堤防に妨げられて河川に戻ることができないことで形成されます。水が溜まりやすいため、地下水位も浅く、地震時に液状化被害が生じやすい地盤です。よって、適当です。個別指導では、図を使って解説します。
2・・・不適当
谷底低地は、水が溜まりやすいため、軟弱層が厚く堆積しています。軟弱地盤のため、地震動は増幅され、震動は大きくなります。
3・・・適当
1923年の関東地震の際には、水道管や建物が被害は、東京の谷底低地に集中していました。よって、適当です。その原因は、谷底低地に堆積している腐植土(軟弱地盤)が原因でした。
4・・・適当
盛土を行う場合、雨水や地表水によって崖崩れや土砂の流出するのを防ぐために、排水施設を設け、地表水等によって盛土に緩みが生じないように、盛土を締め固める必要があります。よって、適当です。
令和5年(2023年):宅建試験・過去問
- 問1
- 遺産分割(判決文)
- 問2
- 相隣関係
- 問3
- 請負契約
- 問4
- 相殺
- 問5
- 不在者
- 問6
- 取得時効
- 問7
- 配偶者居住権
- 問8
- 未成年者
- 問9
- 賃貸借
- 問10
- 抵当権
- 問11
- 借地権
- 問12
- 借家権
- 問13
- 区分所有法
- 問14
- 不動産登記法
- 問15
- 都市計画法
- 問16
- 都市計画法(開発許可)
- 問17
- 建築基準法
- 問18
- 建築基準法
- 問19
- 盛土規制法
- 問20
- 土地区画整理法
- 問21
- 農地法
- 問22
- 国土利用計画法
- 問23
- 印紙税
- 問24
- 不動産取得税
- 問25
- 不動産鑑定評価基準
- 問26
- 契約書(37条書面)
- 問27
- 建物状況調査
- 問28
- 業務上の規制
- 問29
- 業務上の規制
- 問30
- 営業保証金
- 問31
- 広告
- 問32
- 免許
- 問33
- 重要事項説明書(35条書面)
- 問34
- 報酬
- 問35
- 業務上の規制
- 問36
- クーリングオフ
- 問37
- 業務上の規制
- 問38
- 宅建士
- 問39
- 手付金等の保全措置
- 問40
- 媒介契約(専任媒介)
- 問41
- 監督処分
- 問42
- 重要事項説明書(35条書面)
- 問43
- 契約書(37条書面)
- 問44
- 保証協会
- 問45
- 住宅瑕疵担保履行法
- 問46
- 住宅金融支援機構
- 問47
- 不当景品類及び不当表示防止法
- 問48
- 統計
- 問49
- 土地
- 問50
- 建物