普通の保証人と連帯保証人の違い

保証人連帯保証人ついて、それぞれ説明しましたが、ここでは、保証人と連帯保証人の違いについて、まとめました。

この表だけでは分かりにくいと思いますので、それぞれリンクを貼っておりますので、詳細ページでご確認ください。

普通保証と連帯保証の違いをまとめた表
普通の保証人 連帯保証人
催告の抗弁権 あり なし
検索の抗弁権
分別の利益
主たる債務者が
請求を受けた場合
保証人についても時効の完成猶予・更新の効果が生じる絶対効
保証人が
請求を受けた場合
主たる債務者については、時効の完成猶予・更新の効果は生じない相対効

本試験では、基本事項を使って、色々な角度から出題してきます。

こういった過去問からの別角度からの出題は絶対解けるようにしなければなりません。

そのためにも、基本事項を押さえることは、合格するための最低条件です。

もし、基本事項を「覚えているだけ」で「使えてない」という方は、ぜひ、無料講座をご活用ください!

無料で、基本事項を押さえていけます!

宅建通信講座レトス小野

宅建通信に関する相談はこちら