代襲相続のポイント一覧
- 子が、相続放棄、欠格、廃除の場合は代襲相続できる
- 子が相続放棄した場合は代襲相続できない
代襲相続とは?
代襲相続とは相続人が死亡していた場合、相続人の子が相続することを言います。
例えば、相続人である子が死亡していた場合や、子が欠格である場合などのとき
その子つまり孫が代わって相続できるということです。
代襲相続できる場合とできない場合
覚えるべき点は 子が相続放棄した場合は代襲相続できないという点です。
上図で、子が、相続放棄、欠格、廃除の場合は代襲相続できます(孫は相続できます)。
代襲相続できる場合 | 相続人の死亡、廃除、欠格 |
代襲相続できない場合 | 相続人が相続放棄した場合 |
本試験では、基本事項を使って、色々な角度から出題してきます。
こういった過去問からの別角度からの出題は絶対解けるようにしなければなりません。
そのためにも、基本事項を押さえることは、合格するための最低条件です。
もし、基本事項を「覚えているだけ」で「使えてない」という方は、ぜひ、無料講座をご活用ください!
無料で、基本事項を押さえていけます!