2025年度 予想模試の訂正点

  • LINEで送る

第1回予想模試の問題

問16-4の問題文

誤:仮設建築物の建築

正:土砂を堆積

 

問46-4の問題文 下記2つ目の「貸し付けた」が不要です。

誤:機構は、一定の金融機関が貸し付けた住宅を購入せずに貸し付けた改良資金の貸付債権の譲受けを行うことができる。

正:機構は、一定の金融機関が貸し付けた住宅を購入せずに改良資金の貸付債権の譲受けを行うことができる。

 

問47-4の問題文

誤:最も近い当該団地内の地点を起点又は着点として

正:最も近い当該団地内の地点だけでなく最も遠い当該団地内の地点を起点又は着点として

第1回予想模試の解説

P24 問16-1 1行目

誤:都道府県知事の許可の許可が必要

正:都道府県知事の許可が必要

 

P26 問16-4 6行目、最終行

誤:事業地内で仮設建築物を建築する場合

正:事業地内で土砂を堆積しようとする場合

誤:仮設建築物の重量が 5 トンを超える場合

正:もし、堆積する土砂が5トンを超える場合

 

P74 問47-4

誤: 〇  団地と駅などの施設との距離や所要時間:駅や施設から最も近い団地内の地点で計算できる
・・・そのため、・・・最も近い地点を基準に距離や所要時間を計算して表示するように定めています。

正: 〇 団地と駅などの施設との距離や所要時間:駅や施設から「最も近い団地内の地点」「最も遠い団地内の地点」双方の値を記載する
・・・そのため、・・・「最も近い地点」だけでなく「最も遠い地点」を基準に距離や所要時間を計算して表示するように定めています。

 

第3回予想模試の問題

①問19-イ

誤:延べ面積が 200 ㎡の下宿

正:延べ面積が 250 ㎡の下宿

問題>

解答・解説>

解説動画はこちら>

 

第3回予想模試の解説

①問29-1 2行目

誤:大臣免許の場合、本店の所在する都道府県を経由して大臣に届出

正:大臣免許の場合、直接、主たる事務所の所在地を管轄する国土交通省地方整備局に届出

 

法改正情報

①法令上の制限における「建築確認が必要な建物」の表

誤:木造平屋建て(延べ面積200㎡以下)→建築確認必要:〇

正:木造平屋建て(延べ面積200㎡以下)→建築確認不要:×(表から削除しております)

表はこちら(赤枠部分)>>

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

宅建通信に関する相談はこちら