12月13日の3問

令和6年版の宅建個別指導の詳細を見る

レトスの小野です!

この3問だけでなく、別途、過去問を勉強していますか?

この3問だけでは全然問題量が足りません!

なので、別途、過去問集を使って勉強を進めていきましょう!

誰しも1回や2回だけ勉強しただけでは頭に入らないので
3回、4回復習する計画を立てましょう!

遅くても2月中に一通り勉強を終わらす計画にしましょう!

そうしないと、後になって本試験に間に合わない。。。となりますので

計画こそ、合格への第一歩です!

【問1】債権譲渡

AはBに対する金銭債権をCに譲渡した。
債権譲渡についてBはCに対して確定日付のない書面で承諾をした場合、
Cは第三者Dに対して自分が債権者であることを主張できる。

 


【問2】案内所等

宅地建物取引業者Aが一団の宅地建物の分譲を行う場合について、
Aは分譲の代理を他の宅地建物取引業者Bに依頼した。
Bは単独でその分譲のために現地案内所を設置した場合、
案内所においては、Bのみ標識を掲示すればよい。

 


【問3】農地法

市街化区域内の農地を耕作の目的に供するために取得する場合は
あらかじめ農業委員会に届け出れば、農地法第3条第1項の許可を受ける必要はない。

 

宅建通信に関する相談はこちら