11月18日の3問

令和6年版の宅建個別指導の詳細を見る

おはようございます!
レトスの小野です!

『苦しいからといって逃げると、また、苦しくなる

苦しいけど逃げずに踏ん張れば、楽になる』

分からない問題が出てきて、

「やーめた!また今度やる気になったらやろう」

という感じで

躓いて、勉強を中断して

また、1か月後に勉強を始める

といった方が多いです。

しかし、これでは、分からない問題は分からないままです。

ここは踏ん張って分かるまで問題を解きなおしたり、

テキストを読み返したり

さらに、ネットで調べたりしましょう!

そうすれば、分かるようになります。

逃げずに立ち向かっていきましょう!
宅建通信講座レトス小野

【問1】代理

BはAに対して、B所有の土地の抵当権設定に関する代理権を与えた。
しかし、AはB所有の土地についてCと売買契約を締結した。
Bは、Cが善意無過失であっても、その売買契約を取り消すことができる。

 


【問2】免許の要否

Aが、用途地域内の自己所有の宅地を駐車場として整備し
その賃貸を業として行おうとする場合で
当該賃貸の契約を宅地建物取引業者の媒介により締結するとき
Aは免許を受ける必要はない。

 


【問3】建築基準法

建築主は、木造以外の建築物(延べ面積200㎡)について、
新たに増築して延べ面積を250㎡とする場合は、建築確認を受けなければならない。

 

宅建通信に関する相談はこちら