令和7年度の宅建試験対策の個別指導

11月10日の3問【受講者用】

【問1】代理

AはB所有の甲土地を売り渡す代理権は有していないにも関わらずCと甲土地の売買契約を締結した。
BがCに対し、Aは甲土地の売却に関する代理人であると表示していた場合、Aに甲土地を売り渡す具体的な代理権はないことをCが過失により知らなかったときは、BC間の本件売買契約は有効となる。

 


【問2】監督処分

国土交通大臣に宅地建物取引業を営む旨の届出をしている信託業法第3条の免許を受けた信託会社は、宅地建物取引業の業務に関し取引の関係者に損害を与えたときは、指示処分を受けることがある。

 


【問3】国土利用計画法

Aが所有する市街化区域に所在する面積5000㎡の一団の土地を分割して、1500㎡をBに、3500㎡をCに売却する契約をAがそれぞれB及びCと締結した場合、Bは事後届出を行う必要はないが、Cは事後届出を行う必要がある。

 

宅建通信に関する相談はこちら