令和7年度の宅建試験対策の個別指導

2月26日の3問

こんにちは!
レトスの小野です!

勉強は続けられていますでしょうか?

今の時期ですと、最低でも毎日「1時間半」は勉強して頂きたいです。

もしできていないのであれば、このことを考えてください!

「勉強ができない障害は何か?」

・テレビを見てしまう

・眠たくなってしまう

・スマホゲームをしてしまう

・ネットサーフィンをしてしまう

・忙しいことを理由にしてしまう

等など

「仕事と育児」は最優先事項だと思いますが、
その次くらいに「勉強」を持ってこないとなかなか勉強時間を作ることはできません。

これまで合格していった受講者の方々は上記障害を克服していっています。

・テレビをみたいなためにどうすればよいか?

・眠くなる場合どう対処すべきか?

・スマホゲームをやらないためにどうすべきか?

・ネットサーフィンをしないためにどうすべきか?

こういったことを考えて、実践していくことが必要です。

勉強法とは関係ないかもしれませんが、
これができないと勉強時間が確保できず、合格できません!

実際、個別指導の受講者様も上記のような障害を持った方がほとんどなので、
どうやってこれらの障害を取り除いて勉強時間を作っていくかを
アドバイスしながら実践してもらっています。

これを早い段階で習慣化して、勉強時間を作ってもらっています。

勉強法も重要ですが、同様に勉強時間を作ることも重要なので是非行ってみましょう!


【問1】区分所有法

法定共用部分は、区分所有者全員の共有の登記を行わなければ、第三者に対抗することができない。

 


【問2】免許

宅建業者の代表取締役が、懲役刑に処せられたとしても、執行猶予が付されれば、宅建業者の免許は取り消されることはない。

 


【問3】都市計画法

市街化調整区域において、図書館法に規定する図書館の建築の用に供する目的で行われる3,000㎡の開発行為を行う場合、開発許可が必要である。

 

宅建通信に関する相談はこちら