9月21日の3問

予想模試は速達でお送りします!

あなたは、本試験に向けて模試を活用されていますか?

昨年の合格者の方から今年受験する方へのメッセージを転記します!

この時期に模擬試験を受けながら不安に陥ったお話をしたいと思います!

それは、ケアレスミスについてお話ししたいと思います。

模試を受けた後
え~これ分かっていたのに~~!
ちゃんと読めば解けたのに~~!
あ!最後まで読んでいなかった!

受験生なら1度は味わったことあると思いますが
問題を解いている時には自分では全く気が付かず
解答解説を見て悔やむパターンです!

解説を読んでもテキストを読んでみても理解できているのになぜだろう?

2~3問ならともかく3~5問あるのは問題です!要注意です!

私のケアレスミスの原因はこうです。(よかったら参考にしてみてください)

1 問題を解くのが早すぎる!
2 最後まで文章を読まずに決め打ちしてしまう!
3 問題に書き込みしないで頭の中で処理をする!

結果ケアレスミスが多くて悩んでいました。

このやり方はやはりお勧めできません!

私はどうしたらいいのか勇気を出して、成績の良い方の問題用紙を見せてもらい、どのようにして解いているのかアドバイスしてもらいました

その方は問題用紙には線を引いたり、ポイントになる用語に○を付けたり波線を引いたりしていました。

手を動かしながら解くことで、意識して文章を読むようになると教えてくれました。

早速マネしてみましたが最初はなかなか慣れなかったです!

しかし、繰り返し意識してやっていくことで不思議とケアレスミスがなくなりました。

実は私はこの1~3がクセとして付いてしまっていたので最悪です。

本当に意識改革しなければなかなか改善できませんでした。

私と同じような方は必ず何か原因があります。

原因を考えてケアレスミスを得点に変えていくような復習をしていかなければいけません!

どうすればケアレスミスがなくなるか、 ケアレスミスで悩んでいる方は参考にしてください!

そして、これから先の模擬試験などケアレスミスをなくす努力をしましょう!

必ず答えは見つかります!

今日も合格に向かって頑張っていきましょう!

【問1】相隣関係

土地の所有者は、隣地の所有者と共同の費用をもって、
境界を表示すべき物を設置することができる。


【問2】取引士

取引士が登録の移転をした場合、
その移転後の取引士証の有効期間は、登録の移転の日から5年である。


【問3】都市計画法

準都市計画区域について無秩序な市街化を防止し、計画的な市街化を図るため必要があるときは、都市計画に、区域区分を定めることができる。

宅建通信に関する相談はこちら