3月27日の3問

こんにちは!
レトスの小野です!

試験まで残り7か月

試験日までの計画は立てられていますか?

過去問10年分は8割以上解けるようにしましょう!

そのためにも、過去問10年分を3回以上は復習する必要があります!

できれば、8月以降は、模試に入って、弱点を克服するための期間にした方がよいので、
7月末までの4か月で過去問10年分を解く感じですすめていきましょう!

もちろん、単に解けるようにするだけでは合格できません!

しっかり理解すべき部分は理解する必要があります!

そのために、分からない部分は色々調べる必要があります!

その時間も考えて計画を立てましょう!

もし、自分自身で「勉強を進められない」「理解学習ができない」のであれば、

個別指導」をお勧めします!

個別指導はこちら>>

計画管理は、私が行います!

また、弊社の教材は、できるだけ調べることなく、教材に書いてある解説だけで実力をつけることができます!

市販の解説や予備校の解説だけでは理解できないと思いますので、
勉強はできているけど、理解できていない方はぜひ、こちらをお使いください!

【問1】代理

Aは、Bの代理人として、B所有の土地についてCと売買契約を締結したが、Aは無権代理人であった。
Cがこのことを知っていた場合でも、CはAC間の契約を、
Bが追認するまでは、取り消すことができる。

 


【問2】営業保証金

保証協会は、社員に対して債権を有する場合は、
当該社員が社員の地位を失ったときでも、
その債権に関し弁済が完了するまで弁済業務保証金分担金をその者に返還する必要はない。

 


【問3】建築基準法

用途地域の指定のない区域内にある建築物で、
安全上、防火上及び衛生上支障のないものについては、建ぺい率の制限は適用されない。

 

宅建通信に関する相談はこちら