令和7年度の宅建試験対策の個別指導

9月20日の3問【受講者用】

あいまいな知識は10個あっても
確実な知識1つには勝てません!

あまいな知識では四択問題で消去法が使えません。

確実な知識が1つあれば、それで一つ消去できます!

一つでも多く確実な知識にしていきましょう!

■最後に実力を上げられる予想模試はこちら
10月20日の試験日に間に合います!
実力を上げることができます!

予想模試はこちら>>

連休も休まず速達で発送させてただきますので
すぐ、模試を行えます!

残り1か月弱、頑張っていきましょう!

 

【問1】相隣関係

Bが、袋地所有者Aから袋地を譲り受けた場合には、Bは、所有権移転の登記を完了しないと、囲繞地に通路を開設することができない。

 


【問2】宅建士

宅地建物取引士資格試験に合格した日から1年以内であれば、登録をしている都道府県知事が指定する講習を受講しなくても、宅建士証の交付を受けることができる。

 


【問3】都市計画法

準都市計画区域については、都市計画に準防火地域を定めることができる。

 

宅建通信に関する相談はこちら