令和7年度の宅建試験対策の個別指導

6月18日の3問【受講者用】

【問1】意思表示

Aは第三者Cの詐欺により、A所有の土地をBに売却し、 Bは善意有過失のDに売却をし、移転登記もなされた。 その後、詐欺を原因として、AB間の売買契約が取消された場合、AはDに所有権を主張できる。

 


【問2】宅建士

都道府県知事は不正手段によって宅建取引士資格を受けようとした者に対して、その受験を禁止することができるが、何年を上限として受験禁止ができるか?

 


【問3】盛土規制法

宅地造成等工事規制区域内において行われる宅地造成に関する工事が完了した場合、工事主は、都道府県知事の検査を受けなければならない。

 

宅建通信に関する相談はこちら