令和7年度の宅建試験対策の個別指導

3月11日の3問【受講者用】

【問1】意思表示

Aは第三者Cの詐欺により、A所有の土地をBに売却し、移転登記もなされた。
この詐欺について、Bが善意有過失の場合、Aは詐欺による取消しを主張できる。

 


【問2】宅建士

都道府県知事は不正手段によって宅建取引士資格を受けようとした者に対して、その受験を禁止することができるが、何年を上限として受験禁止ができるか?

 


【問3】国土利用計画法

市街化区域に所在する甲土地(面積2,500㎡)について、対価の授受を伴わず賃借権の設定を受けたAは、事後届出を行わなければならない。

 

宅建通信に関する相談はこちら