必要費と有益費の違い
必要費とは
物を保存・管理するための費用で、現状の建物価値を維持するための費用です。
例)雨漏りの修繕、備付け給湯器、エアコンなどの修繕
有益費とは
物件の価値を増加させる費用です。
例)クロスの張り替え、トイレのウォシュレットへの変更
必要費 | 有益費 | |
---|---|---|
請求時期 | 直ちに | 賃貸借契約終了時に |
請求額 | 支出額 | 賃貸人が、支出額または価格増加の現存分を選択できます |
関連記事
賃貸借の対抗 / 賃借権の譲渡、目的物の転貸 / 借地権 / 借地権・借家権の存続期間 / 借地権の対抗要件 / 借地上の建物の滅失 / 借地権の譲渡・転貸 / 建物買取請求権 / 借家権の存続期間と対抗要件 / 借家契約の終了および更新 / 転貸 / 転貸における賃借人の賃料不払いの場合・・・ / 建物賃貸借の終了と転貸借の関係 / 造作買取請求権 / 必要費と有益費の違い / 借地上建物の賃借人の保護 / 借家権の承継 / 建物賃料の増減額請求について / 定期建物賃貸借(定期借家権) / 定期借地権