平成23年(2011年)問41/宅建過去問

宅地建物取引業者A社が行う業務に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定に違反するものはいくつあるか。

ア A社は、建物の販売に際して、買主が手付として必要な額を持ち合わせていなかったため、手付を貸し付けることにより、契約の締結を誘引した。

イ A社は、建物の販売に際して、短時間であったが、私生活の平穏を害するような方法により電話勧誘を行い、相手方を困惑させた。

ウ A社は、建物の販売に際して、売買契約の締結後、買主から手付放棄による契約解除の申出を受けたが、正当な理由なく、これを拒んだ。

エ A社は、建物の売買の媒介に際して、売買契約の締結後、買主に対して不当に高額の報酬を要求したが、買主がこれを拒んだため、その要求を取り下げた。

1 一つ
2 二つ
3 三つ
4 四つ


 

 

 

【答え:4】


1・・・違反する

宅建業者が売主の場合について、
「手付を貸付けたり」
「手付の分割受領をOKにしたり」
「手付について手形での支払いを認めたり」

することは契約の締結を誘引する行為として禁止されています。
ただし、手付を減額は違反ではありません

>> 手付のポイント


2・・・違反する

相手を困惑させることは禁止されています。
当たり前ですよね!

>> 広告・諸業務の規制


3・・・違反する

相手が解除したいと言っているにも関わらず、正当な理由なく、当該契約の解除を拒み、又は妨げることは禁止です。これも当たり前ですよね!


4・・・違反する

宅地建物取引業者は、相手方等に対し、不当に高額の報酬を要求してはなりません。
たとえ、法律で定められている金額を超えた報酬を受け取らなかったとしても
要求するだけで違反です。

>> 高額報酬要求の罰則

令和6年度 個別指導開講

平成23年度(2011年)宅建試験・過去問

問1
詐欺、強迫
問2
停止条件
問3
共有
問4
根抵当権
問5
債権譲渡
問6
相殺
問7
転貸借
問8
契約関係
問9
契約不適合責任
問10
相続
問11
借地権
問12
借家権・一時使用
問13
区分所有法
問14
不動産登記法
問15
国土利用計画法
問16
都市計画法
問17
開発許可
問18
防火地域
問19
建築基準上全般
問20
宅地造成等規制法
問21
土地区画整理法
問22
農地法
問23
印紙税
問24
固定資産税
問25
地価公示
問26
宅地建物取引業の免許
問27
宅建業の欠格事由
問28
宅地建物取引業全般
問29
宅建士の登録
問30
営業保証金
問31
媒介契約
問32
重要事項説明
問33
重要事項説明
問34
35条書面と37条書面
問35
クーリングオフ
問36
広告
問37
8種規制 総合
問38
手付金等の保全措置
問39
8種規制 総合
問40
報酬額の制限
問41
宅建業法 総合
問42
案内所
問43
宅地建物取引業保証協会
問44
監督処分
問45
住宅瑕疵担保履行法
問46
住宅金融支援機構
問47
不当景品類及び不当表示防止法
問48
統計
問49
土地
問50
建物
令和6年度 個別指導開講
宅建通信に関する相談はこちら